こんにちは!先日完結した「往復北斗星で行く春旅北海道2015」が冷める間もなく、昨日みどりの窓口で「臨時寝台特急北斗星」の個室「ソロ」が取れました!
北海道東日本パスで行く夏の北海道
春旅はまさかの青函トンネルでスーパー白鳥が出火(もういいって……(´Д` ))して、往路の上野発北斗星8007列車が「運休」になりました。この時も何度もみどりの窓口に通い、やっとの思いで手に入れた「ツインデラックス」でしたが、仕方が無いです。
ですが、帰りの1日前に奇跡が起きました。その辺りの顛末、春旅北海道2015はこちらからどうぞ。
みどりの窓口10時打ち
10時ちょうどに全国のみどりの窓口で一斉に1ヶ月先のきっぷを発売します。6月の頭からタイミングを見計らい、行ける日は窓口で10時打ちをお願いして来ましたが全滅でした。廃止間際で需要が多いのでしょう。北斗星は10時の瞬間には売り切れていて、こんなに取れないのなら座席数が一番多い開放B寝台で……と狙うもそれすら瞬殺ダメでした。
このままでは北斗星が運転しているうちに北海道へ行けなくなりそうだったので、7/7発売の8/7出発下り北斗星がダメだった時点で窓口の方にそのまま急行はまなすの空席を聞き、開いてもらった予約画面では1席も予約が入っていなかったので自由に選び放題でした。
はまなすB寝台
青函トンネル内でED79機関車の近くの車両が良いな、と言う理由と道内で進行方向が良いな、と言う理由で下段の某席を手配、無事に発券してもらえたのがこのきっぷです。

ちょっと寝台の場所間違えたんですが、まあ良しとします。
臨時寝台特急北斗星のきっぷ
毎日運行していた定期の北斗星は余程の事が無い限り取れない事はありませんでした。過去に唯一失敗したのが10時のタイミングでデュエット2室と言う無謀なお願いをした時で……しかも夏の北海道のハイシーズンです。
この時1室はデュエット確保できました。あと2席を空いてる開放Bでとりあえず取り(この頃は解放Bは出発当日でも取れましたし、空席のまま出発もざらでした。)、その後まだJR北海道がネットで北斗星を販売していたのでこまめにチェックしキャンセルを拾えて無事にデュエットを購入した時くらいで、それ以外は狙う列車はだいたい100発100中で取ってもらえていました(トワイライトラストランはダメでしたねさすがに)。
未だに後悔しているのがこれ発売日にBコンパートメント4席取れば良かったなーと(´Д` )今更ですし、結果はデュエット同一車両、上下室取れたので良かったのですがそれまで結構時間取られていまして。。
もちろん一番良い個室ロイヤルは難しいと思います。狙った事も無いですが…乗車し北海道へ到着する事が第一の目的でしたので。
この駅では10時前に全ての窓口で1ヶ月先の発売に並んでいる人を立たせてくれて、時報に合わせて目の前で打ってもらえます。ので、勝敗はすぐに解ります。
もしかしてもうラストラン間際だからみどりの窓口に立てないかも(徹夜とかいたらもう太刀打ちできない)、と言う考えは杞憂に終わり、無事に10時打ちの枠に入る事ができました。上りだからかな?
ちなみに他駅でのいわゆる紙だけ置いて来る事前受付は一切やった事がありません。一発勝負で乗れる日に乗って来ました。
その日販売する席に10時のタイミングで駅員さんが押したボタンが当たれば座席の確保が確定します。各ツアー会社から最後の北斗星ツアーが発売され、設備を問わず相当数の座席が抜かれていると言う噂か事実か解りませんが流れていました。
ツアーで抜かれているのは本当だと思います。とある日、1ヶ月先の北斗星のきっぷ発売日はちょうど全員ばらけて設備別それぞれ10時打ちと言う日がありましたが、全滅でした。
6月いっぱいで閉店してしまった東京駅で一番でかかった八重洲口のみどりの窓口。
ここが無くなり分かりにくい場所にある八重洲北口のみどりの窓口を案内しているんですが、、きっぷ購入難民が八重洲側のJR東海「きっぷ売り場」(JR東海のみどりの窓口はありません)に集中して大混雑してます(´Д` )。それは余談。
東京駅は10時間際に館内放送で時報を鳴らし、きっぷの結果を番号札で1人づつ直接伝えてくれました。ここでも臨時北斗星の寝台券は開放Bを含めて取れた人は私がお願いした日に限って言えば0でした。東京駅の10時打ち、今はどこでやっているのか、、、もう東京駅ではやっていないのか解りませんし、調べる気にもなりません。
追記:東京駅丸の内地下のみどりの窓口で10時受付してます。何人までが10時打ちしてもらえるかは不明です。
これから東京オリンピックとかあるのにみどりの窓口を閉めちゃうんだ(´Д` )、と。。
何を考えているのか解らないですね……JR東日本。鉃道会社がその鉃道に乗る為の対人きっぷ販売を止めるってもう何がなんだか解りません。経費削減?実際東京駅は八重洲北口の地上はJR東日本のみどりの窓口が「3つ」だけある状態(窓口3つのみどりの窓口、と言う意味です。)常に行列してます。
みどりの窓口じゃなくて券売機で買えるよ!と言いたいのでしょうが、あれ使いにくいし解りにくいんですよね。反応も悪いし。お年寄りには訳が解らない作りになっているし。
あ、丸の内側は丸の内南口に解りにくく狭いみどりの窓口と北口に今では一番広いみどりの窓口あります。あとは地下。
10時を迎える
9:50頃、そわそわしてきます。10時近くは窓口が混んで来る時間なのです。払い戻しや乗車変更、定期券の購入など、色々な案件あるんだなーとか思いながらそれとなく眺めているとあっという間です。
いよいよ10時が近くなると、1ヶ月前発売を待つ列の2番目の方が携帯から電話を掛けはじめました。話の内容からJR西日本の電話予約に電話を掛け、(北斗星運行日で空席を聞いてました)10時にお願いする算段かも。それにしては早すぎないか、な時間で。。。まあいいんですが、、(´Д` )
列のお客さんに駅員さんから「こちらの方々が1ヶ月先の発売のため先に並んでいたので〜」と説明が入り、それぞれをマルスの前に立たせてくれます。
2番目に並んでいた方の話ぶりだと電話予約で10時打ちをお願いするもダメと言われているような雰囲気。。静かなのでイヤでも耳に入ってくるんですよ。
前日から直前迄「ロイヤル」「ツインデラックス」「ソロ」「デュエット」「開放B」で迷っていました。一発勝負でダメなら全ての設備が一瞬で埋まりますのでやり直しは効きません。何をやってもダメなのでもうここまで来るとどこをお願いしたら取れるのか解らなくなります。その日に空いている席と申し込み件数で確率が変動しますし、そんなの解る術はありませんからただただ10時に希望の設備をお伝えし、祈る事しかできません。
どうしよう、どうしよう(´Д` )と考えているとなんと私が思うにこの駅一番の腕の方が久しぶりに目の前に着席。
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ずっとお見かけしなかったので他駅に異動されたのかな……と思っていた矢先、嬉しいサプライズです。万感の思いで用紙を渡し、
「ロイヤルとソロとツインデラックスとB寝台どれが取れそうですか?」
とアホな質問、お伺いを立てますと
「ソロにしときましょう」
の御神託が下りました。はい、ソロでお願いします!
そして、駅の電話から時報が流れ出します。もう祈るしかできません。いつもはシーンとした中で「9時59分ちょうどをお知らせします…ピッピッピッ、ポーン」の時報が流れ出し、心臓がバクバクしてきます。お隣の方は電話でなにやらまだ話しています、、、もはや内容は解りません。(もう聞いてない、てか止めてくれと心で思ってました。気が散るから。)
私が毎度お願いしている某駅のみどりの窓口は取り慣れている方とそうでない方が(どの駅でも同じですが)いらっしゃいます。この方はお盆だろうが何だろうが取ってくれるので私の中では「神様」と呼ばせて頂いています。
「10時ちょうどをお知らせします…ピッピッピッポーー(カチ)ン」
…
沈黙
ダメでしたよねありがとうございました、あ、はまなすかーぺっt
「取れました」
はい?
「取れましたよ」
う、うわああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
「qあwせdrftgyふじこlp」
♪チローロ(券売機の印刷音)
マルスから出て来るきっぷ。心無しかチローロ音も楽しげに。
「8/18日 北斗星 札幌上野個室ソロですね。」
おきっぷ様が目の前に降臨。間違いなく見慣れた北斗星のおきっぷ様。そしてこのきっぷの長さは開放Bじゃない!
「はい!間違いありません!ありがとうごじまqあwせdrftgyふじこlp」
手は震え()財布は願掛けで握りしめ。財布から切符代お支払い。
精一杯の感謝の気持ちを伝えます。
「ありがとうございました!〜年前のきっぷも〜年前のきっぷも取って頂いたんですよ!」
「そうですか(ニコッ)またどうぞ(もう後光が射していてまぶしくて直視できない)」
惚れた(´Д` )人生最後の10時打ち(たぶん)で無事に取れて良かった。
ちなみに電話予約と窓口で10時打ち挑戦していた器用なおとなりさんはロイヤル狙いでダメだったようです。。ロイヤルは難しいですよね(´Д` )。
北斗星ソロのきっぷ
これが昨日7/18に取れた北斗星のきっぷです。

未だに手元にある事が信じられません。
私の北斗星ラストラン。これから天候や発煙、豪雨の八雲や台風に怯えながら乗車の日を指折り数えます。7日〜18まで北海道と、ちょっと期間は長いですが北海道東日本パスを2枚使いのんびりゆっくり色々行くつもりです。どうか前日8/17の上野出発が無事に札幌へ着きますように。
もう運しかないこの販売方式。そもそも北海道へ行くのに便利に使えた寝台特急が無くなるのが悪い。いやマジで。
北海道新幹線が開通するので、それができたら函館までは新幹線で……行くしか無いよなぁ(´Д` )。
下りはどうかと言うと、えきねっとトクだ値とか言う意味の解らないもので一応新幹線は確保(35%引き)。仙台から盛岡、盛岡から新青森と分けて取っています。直通は売切れ。
元々安く売っているのに新幹線を定価でなんて買いたくありません。
未だ下り北斗星は諦めていません。
絶対に直前にキャンセルが出ると信じて、なんとなくみどりの窓口で確認させて貰っています。もし下りが取れたなら、全行程バラしになりますがそれもまた楽しい作業です。
と言う訳でまだまだ先ですが夏休みしてきます!
北海道東日本パスで行く夏旅北海道2015 全15編です ★が今のページです
★北斗星寝台券取れた→東京→青森→/はまなす/→札幌→塩狩→稚内→札幌/はまなす→函館/長万部から山線札幌→増毛/留萌→阿分稲荷神社→名寄(キマロキ)→幾寅/帯広→釧路→根室/網走→札幌→北斗星/函館まで→北斗星/上野到着