寝台特急壁紙「あけぼの」「さくら」をリリースしました

さくらの壁紙を作りました!

寝台特急「さくら」のヘッドマークです。

いよいよ最終が間近に迫ってきました上野-青森間の寝台「あけぼの」。
新幹線も良いんですよ。早くて。

でも、夜行列車の旅は時間に変えがたい物があるんじゃないかなと思っていたりします。地面を這って、夜は寝て、朝起きると別の場所って言うのがロマンじゃないかなと。まあ、時代の流れには逆らえませんが、走っているうちに体験できるなら是非と思います。
現在は定期運行の1列車、2列車の上野から札幌へ行く「北斗星」。札幌から青森へ行く夜行「はまなす」。廃止が決まっている今回の壁紙「あけぼの」は上野から上越線を経由して日本海を北上し、終点青森へ到着します。
大阪から札幌へ行く臨時扱いの「トワイライトエクスプレス」。

これらが昔からのブルートレインと呼ばれる車両です。トワイライトエクスプレスは緑色ですが。。

電車とは違い、気動車に引かれてコトコトと移動する寝台列車は今でも人気がありますよね。

過去には東京から九州へガンガン寝台が出ていました。
それも利用減からどんどん廃止され、現在東京発のブルートレインはありません(サンライズ瀬戸、出雲も夜行ですがあれは電車)
と、クルーズトレインも良いんですが、目的地あっての鉃道じゃないかなぁとも思います。

今回のさくらの壁紙のついでに製作しました「さくら」は、東京から九州まで運行していた夜行寝台特急のヘッドマークです。
様々なカラーバリエーションがありますが、少しでも雰囲気が近くなるように作りました。

背景はそれぞれ牽引する機関車のイメージで色を置いています。
鉄分が多すぎるのもアレなんで、少々アレンジした物も置いています。

なんだか英語がかっこいいて風潮は昔からあるのですが、この「さくら」にしても「あけぼの」にしてもばっちりひらがなです。

ひらがなでもこんなに見栄え良く違和感が無いのはたいしたもんだなぁとIllustratorでトレースしながら思っていました。時代が一回りしてフラットになり、今見てみるとフォントは若干古さがあるような気もしますが、通用するような気もします。

今後も少しづつヘッドマーク追加して行きたいと考えています。
あさかぜ、あかつき、日本海、瀬戸とか待受けにいい感じ。

時間が空いた分、渾身の作です。どうぞお使い下さい。

寝台特急さくらヘッドマーク壁紙
ブルートレイン「あけぼの」ヘッドマーク壁紙
hokkyokudesign

iPhoneのホーム画面に置けるカレンダーアイコンを作っています。他にもオリジナルの壁紙も配布。

Share
Published by
hokkyokudesign