平成29年2月の良い日悪い日です。和名月名「如月(きさらぎ)」です。「如月」は中国での二月の異称をそのまま使ったものです。日本の「きさらぎ」という名称は
- 衣(きぬ)を更に着る月であるから「衣更着(きさらぎ)」
- 草木の芽が張り出す月であるから「草木張月(くさきはりづき)」
等諸説あります。
今月は何と言っても「節分」、大大吉日の「天赦日」がありますよ。
feel and site updates
暦に関するお話です。いい日悪い日やその月、その年の暦を記しています。選日、暦注、事柄の吉凶日取りなど参考にして下さい。毎月更新しています。カレンダーアイコンの日めくりカレンダー画像をタップしますとここへ来れます。
平成29年2月の良い日悪い日です。和名月名「如月(きさらぎ)」です。「如月」は中国での二月の異称をそのまま使ったものです。日本の「きさらぎ」という名称は
等諸説あります。
今月は何と言っても「節分」、大大吉日の「天赦日」がありますよ。
平成29年1月の良い日悪い日です。和名月名「睦月(むつき)」です。今年も毎月更新します。日々の吉凶を調べるのにお役立て下さい。毎月1日に翌月の暦・いい日悪い日・日の吉凶を記しています。 “2017年、平成29年1月の暦・お日取り・縁起のいい日、良くない日” の続きを読む
平成29年・2017年の良い日悪い日を記します。厄年についてはこちらに書きました。日々の暦の上で単純に良いと言われる天赦日、天一天上や世間一般に物事を避けるべき日を書いています。2017年の恵方も書いています。 “平成29年・2017年の暦・お日取り・縁起のいい日、良くない日” の続きを読む
平成29年・2017年の女性33歳の本厄年(大厄)と男性の本厄年42歳(大厄)について書きます。以下続きますのでご興味ある方はどうぞ。
平成28年12月の良い日悪い日です。和名月名「師走(しわす)」です。今月は今年最後の最大級にして最強の大大大吉日天赦日があります。冬至・クリスマス・おおみそか。本年も一年ご愛顧ありがとうございました。早速12月の良い日悪い日お伝えします。
平成28年11月の良い日悪い日です。和名月名「霜月(しもつき)」です。北の方から寒冷前線が下がって来ます。立冬は11月7日で、この日を過ぎると冬が駆け足でやってきます。
今月は酉の市(11日・23日)。と天一天上があります。
平成28年10月の良い日悪い日です。和名月名「神無月(かみなづき)」です。秋の長雨に物思いに耽ったり、何を食べても美味しかったり、見上げると抜けるような秋空が見られる月です。今月は全国の氏神様が出雲に集まり、色々話し合います。その中には人の縁を取り決める話も含まれているそうです。素敵な出会いがあると良いですね。
平成28年9月の良い日悪い日です。和名月名「長月(ながづき)」です。今月は最大級の大大吉日天赦日があります。今年の仲秋の名月・十五夜は15日です。暑さ寒さも彼岸まで、秋風を感じる季節になりますね。台風もシーズンとなりますので、普段からどうか備えてください。
8月の良い日悪い日です。和名月名「葉月(はづき)」です。毎日暑い暑い8月ですが、お盆が過ぎると秋の風を感じる日があり、往く夏に切なくなるのも、暑さが引くのが嬉しくなるのもこの月です。「葉月」は新暦で九月上旬から十月上旬の秋にあたるため、葉の落ちる月「葉落ち月」が転じて「葉月」になったとする説があります。
7月の良い日悪い日です。和名月名「文月(ふみづき)」です。文月の由来 は、7月7日の七夕に詩歌を献じたり、書物を夜風に曝す風習があるからと言われています。今月は最大級の大大吉日天赦日があります。今年の土用の丑は30日です。