iOS7.1対応壁紙第三弾「All Flat」リリースしました

iOS7.1、テストを色々しています。
今回視差効果の設定が出来るようになり、今までの真っ白は難しいのですが暗めのドックが消える壁紙は作れました。
が、少々設定をする必要があります。最後までお読み下さい。

①まずこちらから壁紙をダウンロードします。

②設定→一般→アクセシビリティ→コントラストを上げる
の画面を出し、

  • 透明度を下げる
  • 色を濃くする

の2項目を「オン」にしてください。

iOS7.1アクセシビリティ
iOS7.1アクセシビリティ

後は設定→壁紙
で、壁紙をカメラロールから設定してください。

視差効果は「オン」です。なるだけ動かさずホーム画面に設定して下さい。
#視差効果オフでも出来るのですが、調整が必要になります。

#壁紙が動いても動いている事が解りませんから。
よく動かしているとドックの上に背景の濃い色が出てくる時もありますが、一度スリープさせると直ります。

これでドック、フォルダがグレー一色になります。

iOS7.1 ドックが消える壁紙
iOS7.1 ドックが消える壁紙

何故か解らないのですが、上部の画像通りフォルダの文字とホームの文字の色が変わります。。

NO.1、No2同様、ページをホームに追加すると同色のアイコンショートカットが出来上がりますので、色々ホーム画面を調整できますのでお試し下さい。

と、ドックの境界線の一本線は消えません。。

濃い色のものがこれで出来そうです。白や明るい色も現在調整しています。

できればアクセシビリティを使用するのは避けたいと考えています。。用途が違いますし。

OS標準でなんとかiOS7.1の機能を用いて面白い物ができたらアップしますのでよろしくお願いします。

“iOS7.1対応壁紙第三弾「All Flat」リリースしました” への2件の返信

  1. お疲れ様です。iOSが変更になると、調整が変わってしまうんですね。
    大変そう…。

    1. こんにちは!いつもご利用ありがとうございます。今回のはまさかの仕様変更でしたので、ちょっと大変でしたがそれもまた面白いです。

      これからも面白いもの、壁紙にしたいと思って頂けるようなものたくさん作りますので応援してくださいね!
      コメントいただけると励みになります

hokkyokudesign へ返信するコメントをキャンセル