平成29年12月の良い日悪い日です。和名月名「師走(しわす)」です。今年平成29年も最後の月となりました。今年の冬至は12月22日です。今月は最大級の大吉日「天赦日」がありますよ!
今年もご利用ありがとうございました。2017年12月のお日取りです。
feel and site updates
暦に関するお話です。いい日悪い日やその月、その年の暦を記しています。選日、暦注、事柄の吉凶日取りなど参考にして下さい。毎月更新しています。カレンダーアイコンの日めくりカレンダー画像をタップしますとここへ来れます。
平成29年12月の良い日悪い日です。和名月名「師走(しわす)」です。今年平成29年も最後の月となりました。今年の冬至は12月22日です。今月は最大級の大吉日「天赦日」がありますよ!
今年もご利用ありがとうございました。2017年12月のお日取りです。
平成29年11月の良い日悪い日です。和名月名「霜月(しもつき)」で、英語は「November」です。北の方から寒冷前線が南下して、どんどん冬めいてきます。11月7日は立冬です。
七五三は15日。今月は酉の市があります。今年は三の酉までありますよ。
平成29年10月の良い日悪い日です。和名月名「神無月(かんなづき)」です。全国の氏神様たちがこの月に出雲に集まり、縁結びの出雲の神様のもと全国の神様が様々な縁を取り決める月と言われています。
秋も深まる10月。天高く馬肥ゆる秋です。そろそろ冬の便りも聞こえて来るこの頃、10月のお日取りです。
平成29年9月の良い日悪い日です。和名月名「長月(ながづき)」で、英語は「September」です。もう9月、気がつくと秋風を感じる季節になりました。お彼岸と秋分があります。日足は短くなり、秋を超え、冬がそっと近づいてきます。
今月は最大級に大大吉日の「天赦日」あります。
平成29年8月の良い日悪い日です。和名月名「葉月(はづき)」です。「葉月」は新暦9月〜10月ごろでした。葉の落ちる月「葉落ち月」が転じて「葉月」になったという説があります。
とはいっても夏真っ盛りの8月。今年から新しい祝日「山の日」もあります。夏が来るワクワク感、夏が去る寂しさはいつになっても変わりませんね。ではお日取りです。
平成29年7月の良い日悪い日です。和名月名「文月(ふみづき)」で、英語は「July」です。本州は梅雨の名残が残りますが、夏の入り口、七夕まつりや各地のお祭りがあります。なんとなくにぎやかで、ワクワクする夏が来ますよ。
今月は最大級に大大吉日の「天赦日」あります。この天赦日はすごいですよ。
平成29年6月の良い日悪い日です。和名月名「水無月(みなづき)」です。「水無月」の「無」は「の」という意味の連体助詞「な」であり、「水の月」であるとする説が有力とされています。神無月の「無」が「の」であり、「神の月」と同じですね。
6月は梅雨。じめじめと湿る日が多いですが、この雨が秋に恵みをもたらします。食中毒に十分注意してください。
平成29年5月の良い日悪い日です。和名月名「皐月(さつき)」で、英語は「May」です。さつき、つつじが繚乱の季節、一年でもっとも心地の良い新緑で薫風の季節とも言われます。からりと晴れたさつき晴れ、青空を探しにおでかけしませんか?
平成29年4月の良い日悪い日です。和名月名「卯月(うづき)」です。「卯月」は卯の花が咲く月「卯の花月(うのはなづき)」を略したもの等諸説あります。
新学期や入学、入社。さまざまな始まりの月です。今月は大大吉日の「????天赦日」がありますよ。
平成29年3月の良い日悪い日です。和名月名「弥生(やよい)」です。春らしい陽気の日があるかと思えば急に寒さが立ち返ることがある月です。関西地方では12日の「お水取り」が終わらないと春が来ないとの言い伝えもあります。暑さ寒さも彼岸まで。お彼岸は3月17日からです。 “2017年、平成29年3月の暦・お日取り・縁起のいい日、良くない日” の続きを読む