いよいよ年の瀬もせまり、もういくつ寝るとが簡単に数えられるようになってきました。新年を迎えてアイコンを更新される際のご注意です。続きを読まれない方にもここでお伝えします。
「しばらく待ってみましょう」
アイコン名が2013のまま!の場合、後から替える事ができませんので、アイコンタップして再度ホームに追加してくださいね。
新年、それも0時の瞬間は一年で一番インターネットが混み合います。
特に携帯電話は電波を発信したり受信したりする基地局(アンテナ)があり、それが枡の目(セル)のようになっています。その基地局は収容台数があります。iPhoneを何台捌けるか、て事ですね。
今は3Gや4G LTEになりましたがそれでも新年の瞬間に送られるメールをさばく容量はありません。
ので、混み合い電話が繋がらない、インターネットのページが開かない、メールが送れない事等、壊れたような挙動をする場合があります。
瞬間的に多くの人が繋げようとする為に起こる事で、キャリア(DocomoやauやSoftBankです)の方は日々できるだけ繋げようと努力はされていますが、さすがに瞬間最大風速的なアクセス要求に常に応える事はできません。
電話よりインターネットの仕組みの方が繋がります。
送る、受ける情報を小分けにし、多くのリクエストを処理できるよう1本の線の中に細切れにした情報を送る事ができます。その一つの単位がパケットです。通常なら問題なくパケットを送り、リクエストをし、応答する流れがなにも意識する事無くできますが、お正月元旦の0時の瞬間は処理能力がいろいろな所で溢れてしまいます。
ですので、カレンダーの更新やメールの送信で出来ない事があるかもしれません。
いくら待っても「サーバーが停止しているようです」とか、「メールを送る事が出来ませんでした」とか、赤い!が付いてしまうメールができてしまったりするかもしれません。
これの解決はただ一つ。
「待つ」
事です。ご存知とは思いますが、どんなに送れなくても2時頃には送れるようになります。ただ、人の多い所はもっと時間がかかるかもしれません。
人が多くアクセスが多い所はやはりネットワークも渋滞しますので、人の少ない所に移動した時にアクセスしてみたりメールを送ったりしてみましょう。
ご自宅のWi-Fiは恐らく問題ないでしょう。
3G、LTEは携帯電話会社の回線を使っていますので、混み合っていた場合送れない、開かない現象が起こるかもしれません。
アイコンを早く1月にしたい!場合も、繋がらなければ更新できません。
あせらず、時間を置いてアクセスして下さい。
覚えておいて頂きたいのは例えどんな表示がSafariに表示されたとしても「絶対に」更新できます。カレンダーの更新が出来ない時は必ず事前に告知しますから、安心してください。
アイコン名が「2013」の場合は、新年ですから新しいアイコンをホームに追加して下さい。これは自動で更新されません。。
今後毎年新しく作りたくない場合は「Calendar」とか、前の投稿ですがアイコン名を非表示にしてしまうのも一つの手です。
アイコン名を非表示にする方法はこちら(当ブログ)です
松の内だから、待ちましょう。
1月1日の朝には何事も無かったように繋がりますから。
お後がよろしいようで。。。