本州では春真っ盛り、桜前線も北海道へ北上し、暖かくなってきました。爽やかな4月をいかがお過ごしですか?4月も残りわずかとなりました。
カレンダーアイコンとカレンダー壁紙を5月に更新します。
4月はカレンダー壁紙を用意していたにも関わらず、更新を忘れてしまい大変ご迷惑をおかけしました。
来月5月はばっちり全てを更新します。
カレンダー壁紙はこちらです。
毎度のお願いですが、0:00の瞬間上手くページが表示されない場合は少し時間を置いてから繋いでみて下さい。
Safariのキャッシュが効いている可能性もありますので、リロードしてもアイコンが変わらない場合はこちらをお試し下さい。
5月は節気春が終わり、立夏が5/5にあります。
本州はそろそろ梅雨の便りが後半聞こえてくる季節になりました。
来月5月は年に5日しかない大大吉の日があります。毎月作っています「お日取り」のブログ記事で5/1 0:00に公開するべく鋭意作成中です。ご期待下さい。
4月の日めくりカレンダーの注釈
ここで今月4月の日めくりカレンダーで作ったものをいくつか振り返ってみようかなと新しい試みをしてみます。
アイコンカレンダーをタップすると毎日手作りの日めくりカレンダーが見れるアイコンがあります。例えばこちらとかこちらとか、各種取り揃えていますので、毎日の六曜や旧暦、月の満ち欠けやその日がどんな日か確認するのにご利用下さい。
ひと月丸ごとカレンダーでカレンダーを見て、日めくりページを月のアイコンで見て頂いたりするとホームもすっきり便利にご利用頂けます。

このタイルの感じが好きでしたが、今はもう無くなってしまった銀座の松坂屋、屋上の非常階段の壁です。
今なかなかタイルの建物って見れないですよね。閉館し今建て替えています。各所がレトロで素敵でしたが、最後は迷走しっぱなしでしたね。。

私は皇居の周りが好きで良く歩きます。春が来た、な風景が盛りだくさんでしたので、日めくりも今月は皇居周辺の花が多かったです。

山椒です。全てiPhoneで撮影しています。
マクロで上手くピントがいかないときは手のひらに向け、ピントを合わせます。
画面を長押しするとフォーカスロックがかかるので、そのまま撮影対象に向けるとピント合いますよ。
撮影は「Oggl」と言うHipstamaticの姉妹アプリで撮っています。
撮影したトイカメラ画像のSNSみたいな、Instagramみたいな感じらしいです。(Instagramを使った事が無いのです。。)
撮影後フィルムとレンズの組み合わせで面白い写真が撮れるので気に入っています。
いつもご利用頂きありがとうございます。
なにかありましたらメールやこのブログのコメント欄にお気軽にお便り下さい。
応えられる範囲でリクエストもお受けしています。
これからも当サイトをよろしくお願いします。