札幌へ向かう臨時北斗星が運休、新幹線で道内へ行き、札幌から稚内へ。最北端の地を巡り稚内駅からキハ54各駅停車で稚内を出発します。音威子府で待ち合い、旭川駅で奇跡が。そして予定がバラされる旅の続きです。

稚内から音威子府へ
目覚めると雨。生憎のお天気ですが傘が必要な程ではありません。ホテルサハリンを後にして歩いてすぐの稚内駅へ向かいます。ここから4326D名寄行きの各駅列車で音威子府まで行きます(弟と行く定番コース。いかんせん滞在時間が短いですから……)
駅の中の店は未だ開いていません。駅周辺を見たり入線して来るキハ54の写真を撮っていると改札が始まり、ホームへ行きます。
きっぷを見せると「普通ですが良いんですか?」と。Rきっぷは特急を1券片あたり1回利用できます。弟に付き合い私は音威子府ー札幌で特急利用しようと。
今回の旅は色々間違えたのですが、まあJR北海道への課金と思えば腑に落ちます。もちろん北海道全線フリーきっぷも特急乗り放題なのに各駅停車で良いんですか?と聞かれていました。この後立て続けに予期せぬ出来事が満載で、不思議なきっぷが手元に残る状況に陥りました。北海道東日本パスでのんびり回るのが一番楽で確実で良いなぁと帰りしみじみ感じたのを覚えています。予定変更続きでめちゃくちゃ楽しかったんですがね(・∀・;)

506?側面に「Sohya North Line」のロゴシールがない……(´Д` )宗谷北線運輸営業所のシールがない。旭川の車両でこれは留萌本線の?とにかく宗谷本線では珍しいキハ54です。

この春で色々変わったのでしょうね。幌延も後で行く芦別も稚内も駅員さんが変わっていて寂しい気持ちになったのを覚えています。

私たち3人以外1名、山登りの方(かな?)の4人を乗せて列車は出発します。
座席が転換する新幹線0系のシートで、引っ張りだすテーブルもきちんと健在でした!これは嬉しい誤算。

昨日抜海の帰り、キハ54を見送った場所を列車の中から見ます。

やっぱり上から見る方がスケールがでかい。。でもこれからも何度もここを通る時、きっと思い出す出来事だったなぁと今では感傷的に。
途中駅でも乗ってこず、キハ54の車内を見て回ると自治体ラックがない。


やっぱり宗谷本線にはこのラックがないとなんだかなぁとか思ってました(これはキハ54-508の去年の写真です。後で音威子府で偶然にも行き交います)。
列車は定刻でどんどん南下します。内陸に入ると窓の外は雪景色に。

曇っているので昨日の晴天の元で見る景色と違い、まだまだ冬の雰囲気が満載だなぁと。
静謐な車内、レールの走行音とエンジン音。ジョイント音。キハ54の汽笛と到着案内の自動放送。見える景色は人工的なものは何も無く、ひたすら人を拒むような自然の中レールが引かれ、列車は進んで行きます。

そして物置駅糠南。これ駅舎です。
横にはちゃんと窓があり、中には座布団付きの椅子が置いてあります。ホームの長さは列車半分の板張りで、一度降りたい駅糠南。

を出発し、音威子府に到着です。
音威子府

左に見える列車が乗車して来たキハ54。この駅で稚内行き下り列車4325Dと稚内からの特急スーパー宗谷を待ち合います。めちゃくちゃ寒かった……

改札が落着いた所で硬券入場券と本日から有効の北海道東日本パスを購入。稚内かどっちかで悩みましたが音威子府駅で購入しました。音威子府の駅員さんも変わっていました。
何故当日からかと言いますと、音威子府ー旭川を特急移動し弟がどうしても行きたい「増毛」へ行こう!と決めていたからでして。
Rきっぷがほぼ無駄に……でもいいや。割引計算するとまあどっこいどっこいかなぁとか慰め音威子府駅を見て回ります。


音威子府の駅そばを一度食べさせてあげたいのですがいかんせん営業時間が
- 9:30〜16:00
- 水曜定休
なのでまいどまいど見るのはこのシャッターです。
音威子府駅内にある天北資料室が空き、中を見てみると様子が変わっていました。
天北資料室リニューアル

おおお?壁一面にガラスのケースが出来ていて、絶賛工事中な感じです。ここへ天北線の資料をお持ちの方から寄贈、もしくはお借りして天北線の資料を充実させよう!という試みを行っていました。


音威子府村役場がやっているんですね。私は残念ながら天北線の資料となるものは持ち合わせていません……ここに様々な資料が入り、それを目当てに鉄道で音威子府、宗谷本線が賑わうと良いなぁと思います。
フォントが国鉄方向幕書体ですね(・∀・)頑張ってる!現在は資料待ちで棚がスカスカです。この棚も音威子府ですから村製なのかな?というか絶対そうですよね。
宜しければどうかシェアお願いします。(画像クリックででかい画面が開きます。)
スーパー宗谷で旭川へ
やがて改札が開き、待っていたお客さんが次々とホームへ行きます。
旭川から来た各駅停車4325Dが到着し、音威子府がスーパー宗谷2号を迎える準備が整います。

音威子府と言えばこれでしょう。

かなり昔の雑誌にもこれが載っています。いつまでも見れますように。
そして下りのキハ54は508号機ですから私のアイデンティティである(?)これ。

「Sohya NORTH LINE」
大好きですこのシンボルマーク。スーパー宗谷は
「Super SOYA」
なのに宗谷北線は
「Sohya」
……もう堪りません。Soyaだとさみしいから「h」足したのか?とか色々想像していますが未だに真実は闇の中でございます。私も宗谷は「Sohya」が好き。
ここまま解明せずずっと残っていて欲しい北海道鉄道遺産だと個人的に思います。
そしてスーパー宗谷2号がやってきて、ガラガラの自由席に余裕で座れました。
シートにきっぷを広げて撮影したり。

なにげに音威子府発行の北海道東日本パスが嬉しかったりします。
このスーパー宗谷2号は6両編成でしたので先頭車が連結貫通されています。


さて増毛。
どう乗り継ぐかな〜と時刻表をめくり、運行再開したの?と聞くと「知らん」と言う返事。うっそマジ?知らなかったのかよ、、と言うやり取りの後特急車内で留萌本線留萌から先まだタクシー代行だと知り玉砕(´Д` )
タクシー。。。意味ない。。。
仕方ないのでじゃあ旭川から富良野経由滝川で札幌行くか、そうするか、ファーム富田も見れるしね、となり列車は旭川へ到着。

いつ来ても旭川駅は本当にきれい(´Д` )
改札もきれいで広々な旭川駅を出て、私の乗車日4/12の寝台券、11号車の下段空きを確認しようとみどりの窓口へ向かいます。そこでコレ以降私の全ての予定がキャンセルされる出来事が起こりました。
旭川の奇跡
まず自分の手持ちの寝台券の日付、4/12の11号車の下段の空きを窓口氏に訪ねるも「満席ですね〜。」
スゴスゴ戻ると弟に
「何故明日のツイデラの空きを聞かないんだ!」
と頭ごなしに怒られ、空いてるわけないないだろ自分で聞けよバカ(´Д` )とか思いながら再びみどりの窓口へ。弟は明日の北斗星で戻るため全て別日にみどりの窓口で。
- 子供と寝よう・開放B寝台1号車下段1席→
- やっぱり狭いね・開放B寝台1号車下段+5号車下段→
- 同じ場所が安心だよね・開放B寝台5号車同一番号上下段ゲットだぜ
と、隙を見ては乗変確保していました。発売日には満席になっても必ず空きが出るのが北斗星です(経験則)。特に開放B寝台。
「すいません、明日の札幌からの北斗星、ツインデラックス空いてますか(アホな質問して手を煩わせて本当にすいません)」
ど直球。ダイレクト。デュエットから聞かずにいきなり半ギレでツイデラから問い合わせたのが色々物語っています。
「(絶対空いて無いよ……な空気)はい、お待ち下さい」
……カタカタ
もうくだらない質問したなーごめんねーとか余裕かまして窓口に佇んでいて、昼ご飯どうしようイオンでも覗くかな〜それともソバかラーメンかな〜タバコプカ〜なんて風情です。あれだけラストランで大騒ぎして、臨時運行札幌発3回目の出発日が4/7です。
どーせ絶対空いて無いありがとねすいませ
「空いてます」
「は?」
「2席空いてます」
大混乱意味不明な回答をもらい、
(ツイデラって席なんだ(´Д` )へー、とかアホな事が一番に頭を過った)
旭川駅のきれいな木のベンチで荷物番していた弟に
「空いてるってよ!」
と呼び出し
「うっそ」
と弟も荷物を放り出し(おい)やってきます。
私を押しのけ(たような気がした)稲妻のように素早く(のように見えた)開放Bの寝台券2枚を出し、速攻で「ください」を言うが早いか窓口氏は目にも止まらぬ早さで操作、寝台券を乗変発券。マルスピローロ音も軽やかに「A寝台ツインデラックス」の寝台券が出て来ます。
明日の臨時北斗星のツインデラックスが取れてしまいました。

あの日東京で運休を知りもう二度と乗る事は出来ないと墓場に葬ったツインデラックス。憧れのA寝台に乗車の夢と希望だけで生きて来た乗車までのひと月を支え励まし目眩いがする程楽しみだったツインデラックス、それをたたき壊した青函トンネル内でのスーパー白鳥の出火事故。さらば青春の北斗星。
再びこの手にある(上り下りは違えど)ツインデラックスの寝台券。
混乱というのが一番正しい表現で、どうしていいのか解らない状況の旭川。
私はどうしよう?甥っ子は小学生なので大人と子供で1つの寝台を使えます。そもそも行きもその状態で道内に入る予定でしたが運休の憂き目に。
明日見送った後の札幌の宿も確保していますし、12日の寝台券も持っています。北海道東日本パスは今日買ったので丸々残っています。今日から利用開始なので払い戻す事は出来ません。
さて困った。
何度見ても寝台券は手元にあり、乗車できる事実を突きつけて来ます。デュエットならば100%お見送りですが、ツイデラ。
- 明日発臨時北斗星ツインデラックスに同乗してしまい上野到着後は知らん。
- 上野から北海道東日本パスを使い各停+はまなすで札幌まで行き手持ちの12日の開放B寝台に乗車する
- 予定通り札幌でお見送りする
- もしかして明日の北斗星もウヤるかも(何事も無いけれども予想の斜め上の理由で。)
困った。
つづきはこちらから