iOS7.1に対応したドックが消える壁紙をリリースしました

iOS7.1対応ドックが消える壁紙

こんにちは。iOS7.1使ってますか?5sは指紋認証の成功確率が上がったようでいい感じです。
画面描画もサクサクしてて、iOS7よりも全体的にキビキビしてます。電話の画面もやっと慣れました。

さて、iOS7.1でドックの処理が変わってしまい、ドックが消えない壁紙が混ざっている状態になっています。
そこでiOS7.1対応のドックが消える壁紙をリリースしました。 “iOS7.1に対応したドックが消える壁紙をリリースしました” の続きを読む

北海道東日本パスで冬の北海道2・宗谷本線、最北稚内駅へ

北緯45度を超えて宗谷本線稚内を目指す

上野から北斗星で出発し、旭川に宿を取り、翌朝最北端、稚内へ向かいます。
前回の北斗星乗車から旭川まではこちらでどうぞ

駅前に宿を取り、夜ごはんは旭川マルカツデパートの地下にあるラルズマートと言うスーパーでお酒と野菜と揚げ物、お寿司とイカの塩辛を買い込み翌朝に備えてさっさと就寝。お酒はもちろん「男山」。
このマルカツデパートは100均も入ってます。iPhoneの防水防雪用にビニールのチャックの小袋を買いました。ジプロックの透明なのですね。で十分でした。

翌朝、5:30にチェックアウトし旭川駅に向かいます。

“北海道東日本パスで冬の北海道2・宗谷本線、最北稚内駅へ” の続きを読む

北海道東日本パスで真冬の北海道に行ってます

北海道東日本パスで真冬の北海道にいってます・1レ函館ED79

カレンダー全く関係ないですが、カメラはiPhoneのみで撮ってるからいいかいいか、ということで今冬の北海道に来ています。行きは上野から北斗星で北海道に入ってます。
写真は適当なので、、構図とかすいません。移動の日なので駅とか列車とかばかりです。続きは観光もあります

“北海道東日本パスで真冬の北海道に行ってます” の続きを読む

「日本の祝祭日カレンダー」太文字のページを追加しました

日本の祝祭日カレンダーに太文字を追加しました

当サイトはカレンダーを簡単に確認する事を目指していまして、予定追加や通知は沢山アプリがありますし標準カレンダーもあるので競合しないようにひっそりやっています。
過去未来のカレンダーを簡単に見れるページと日本の祝祭日のカレンダーが見れるカレンダーアイコンをホームに追加できるのですが、この度日本の祝祭日カレンダーの文字を太めにしたページを追加しました。

“「日本の祝祭日カレンダー」太文字のページを追加しました” の続きを読む

2014年、平成26年3月の暦・お日取り・縁起のいい日、良くない日

平成26年3月の日取り

3月になりました。和名月名「弥生(やよい)」です。
弥生の由来は草木がいよいよ生い茂る月「木草弥や生ひ月(きくさいやおひづき)」が詰まって「やよひ」となったという説が有力とか、諸説あります。
そして春分の日があります。
暦の上では今年の春分は3月21日、1時57分です。
春のお彼岸で、彼岸の入りは18日です。彼岸明けは24日です

それでは(専門的な事は解りませんが)平成26年3月の六曜、暦、選日を記します。
日の吉凶、六曜六輝は全く私は信じていません。二十四節気、七十二候のみ記していきたいのです。が、どうしても必要になる場面て多々あるよね、と言う事で参考になさって下さい。
たちの悪い迷信に騙されない為にもそれがどういう意味でどういうお日にちなのかを知るのは良いと思います。なにか言われたら本当にそうなのか考えられますしね。日の吉凶はあくまでご参考にどうぞ。

“2014年、平成26年3月の暦・お日取り・縁起のいい日、良くない日” の続きを読む