格安SIMのmineoにMNPしました!しかし大問題が1つ、絶対にミスできない「LINE」のログインで問題発生し、せっかくトークも全て復元できる環境にありながら詰んだ話です。簡単に書くのでMNP、機種変更前に読んで下さい。
LINEの登録メールアドレスがキャリアのままMNPしてパスワードが解らない、ログインできない場合の対処方法
auからmvnoの格安SIM、mineoへ2回線MNPしました。あれだけキャリアのアドレスは変更するように自分で書いておきながら、LINEだけ漏れてezwebのアドレスのままでした。
※2019/09/30追記※ こちらの顛末、結局LINEからは連絡が来ず、いつの間にか設定画面からメールアドレスとパスワードを何度でも変更できるようになりました。もし、新機種にデータ移行後、新しい機種のLINEログイン画面でパスワードが違うと出る場合、「間違いようのないパスワード」を旧機種のLINEの設定→アカウントから変更して、再び新機種でログインを試みてください。旧機種から新機種へのアカウント移行の操作を行わない限り旧機種でLINEを受信、送信、パスワード、メールアドレス変更を行えます。
もしLINEの設定画面からメールアドレスが変更できない場合、LINEのバージョンが古い可能性があります。App StoreからLINEをアップデートしてみましょう。スマホを買ってから一度もアップデートをしたことがないという話はよく聞きます。可能ならOSもアップデートしておきましょう。それらがもう不可能!ならば、この記事で書きました「Facebook認証」を試してみる価値はあります(自己責任でお願いします。)
旧機種からいっさいがっさいのデータが消えるのは変わりません。万が一の失敗に備えスクショとか撮っておきましょう。また、LINE以外の連絡方法を確保しておくのが無難です。iPhone同士ならiMessageを使ってください。
以下、2016年の大失敗の顛末です。
19:00までにMNP回線変更の手続きをしないと翌日午前中になるので、家族が持っていたiPhone 4sの最終チェックをせずにMNP回線切り替え。
1時間程でmineoのマイページのステータスが切替完了になり、前日のデータでiTunesから暗号化したバックアップからの復元をかけたiPhone SE(SIMも入ってる)の電源投入。
LINEはゲスの事件(クローンiPhoneでLINEトークがもう一台に復元、別端末でLINE内容丸見え事件)があって、今年2016年の2月3日から引き継ぎ方法が変わり、引き継ぎを行うにはiTunesの暗号化バックアップからの復元でも「メールアドレス」と「パスワード」が必須になっています。
#旧端末のデータを徹底的に全削除されるくらいの引き継ぎ方法の変更を2016/2に行っているのでクローンiPhoneでLINE丸見えでゲスの事件は確定ですとLINEが自分で言ってるようなもん。
そして、前の記事からの繰り返し(何度でも言います)になりますが、引き継ぎを行うと旧端末からは一切のデータが強制的に削除されます。リモートで消去!!!と言う感じ。
#なので旧端末のトークを機種変更後に見る事は出来ません。
詳しいやり方はLINE運営の
http://official-blog.line.me/ja/archives/53494977.html
https://guide.line.me/ja/migration/
を一読。
まさに今その状況の場合、焦ってらっしゃると思うので先に結論を書きます。Wi-Fiが必要です。もしくはSIMが同サイズならばSIMの差替えでもいけるかな(SIM差替えは未確認、自己責任でお願いします)メアドが使えずパスワードが解らない場合です。(これは2016年の方法です。2019年よりメールアドレスもパスワードも設定画面からいくらでも変更できるようになっていますが、LINEのバージョンによってはそれができずにこのFacebook認証でいけるかもしれません。未確認です。)
※Facebookのアカウントが必須です!
—
- 旧iPhone端末のLINEでFacebook認証をオン
- 新iPhone端末のLINEの起動時初期画面【本人確認をする】【初期化】で【初期化】を選択
- 次画面でFacebook認証
- 旧端末から移行認証した後トークは消え、データも消去されるがLINEにログインできます。お友達と買ったスタンプの情報は引き継がれます。
—
※Facebook認証にも失敗する予感がするなら新規にFacebookアカウントを作ってしまえ、と思っているのですが実際どうなるかは解りません。
※この状況ではないかもしれませんので、できれば下まで読んでから進めて下さい。また、同じように出来ない可能性もあるので、LINE公式を良く読んでください。自己責任でお進め下さい。
※いつまでもFacebookと連携しているのは気持ち悪いのでメールアドレスがリセットされたら連携は解除する予定です。
確認したらLINE登録メールアドレスが「ezweb.ne.jp」だった
自分のiPhone SEはメアドもパスワードも解っていたので、流れは把握しています。
もう一台のSEへデータを移行した旧端末4sの登録メールアドレスを見ると、、
「ezweb.ne.jp」
うわ、マジかよ、、、と。
不安を抱えながら移行先のiPhone SEのLINEを開き、
【本人確認をする】
をタップ。ezwebのメールアドレスと覚えていたと思われるパスワードを入力するも弾かれました。
「やられた」
MNPが完了してしまっているので登録しているezweb.ne.jp(auのメールアドレス)へのパスワード再発行も叶わない状況です。
思いつくパスワードを何回か入れていると、、
「連続してログインに失敗したため、一時的にログインが制限されています。」
要は
「複数回パスワードを間違えたのでしばらく受け付けないよ」
と言うクソメッセージが。公式には解除に24時間待てとか。無理だろそんなの。せめて解除までの時間をカウントダウンくらいすればいいのにそんなの一切無し。
パスワードの候補はいくつかあったのですが、ことごとく撥ねられ、試したいパスワードも幾ら待っても(検索すると端末再起動ですぐに入力出来るようになるよ、とありましたが出来なくなっていました。)受け付けない、受け付けないと。
#なので、適当にパスワードは打たず、よく考えて実行して下さい。
移行していないので旧端末に「ログイン失敗」のLINEのメッセージがその都度入ります。
運営にメールアドレスリセットを連絡するもいつになるか解らない
LINEの会社の
ヘルプ>アカウント>登録メールアドレスが使えず、パスワードも忘れた
から
https://contact.line.me/detailId/11533
へ行きメールアドレスのリセットを申請出来ます。この解除さえ迅速に行われるなら問題は無いのですが、正直いつ来るか解らない。LINEをやり取りのメインに据えていた場合、そんなに長時間は待てないでしょう。
2016-04-23 パスワードのリセットをLINEの言う通りに間違いなく申請し、受付メールも来ました。
2016-08-29 未だ手続き(メールアドレスのリセット)完了のお知らせは来ません。何考えてんだろうか…
2016-12-12 未だ手続き(メールアドレスのリセット)完了のお知らせは来ません。年越しちゃうよ(´Д` )最悪の会社ですね本当に。
2017-03-01 未だ手続き(メールアドレスのリセット)完了のお知らせは来ません。何も期待をしていません。LINEがインフラになることには絶対反対です。いざという時、やられると思います。いざという時のLINE以外の連絡方法、手段を絶対に確認しておくべきです。
2019-09-30 未だ手続き(メールアドレスのリセット)完了のお知らせは来ません。令和になっても音沙汰なく、いつの間にかにしれっと設定からメールアドレス、パスワードを変更できるようになっていました。これにてカウントを終了します。
1255日間音沙汰無しです!!
※ゴールデンウィークと言う事を置いても時間がかかり過ぎです。
※2016-06-07 ちょっといいかげんにしろよと感じています。
※2016-06-27 ちょっとふざけんなよどうすりゃいいんだよと感じています。
※2016-07-12 どうしたらいいんだろうか。。。
※2016-07-31 …本当に困っているユーザーに対しこの扱い。
※2016-08-28 ふざけてるんでしょうか。。。
※2016-12-12 さすがNAVERですね。LINEをインフラとして利用するのには反対です。一切の音沙汰はありません。
※2019-09-30 3年と5ヶ月連絡なし。パスワードは設定から変更可能になっています。確かに問い合わせのメールは受信し、返信があったので放置されたんですね。さすが違いますね〜。
※2024-04-10 hahaha。連絡来ず。もうセキュリティやばいのでLINEは使わない方向がいいですよ。特に写真や住所などの個人情報やパスワードなど、絶対にLINEで送ってはいけません。とはいえ、と使い続けるリスクがありすぎます。iPhone同士ならiMessage使いましょうね。
2910日間・約8年間音沙汰無し!!
(自業自得と切捨てるにはLINEは今は日常のやり取りにかなり食い込んでいる(今はね。LINE以外のこう言うの早く出て来て欲しい。。)ので、運営会社はその辺りも自覚して欲しい特にパスワードエラーの場合の対処。後何回入力出来ますくらい表示しても良いのでは…?まあ全てクローンで不倫が悪いんでしょうけど旧端末のトークを残す残さないくらいの選択はあっても良いのでは?)
なのでFacebookで認証させ、トークは消えても良いとの事なのでアカウントのみを新しいiPhone SEへ移行させます。
最後の手段/LINEをFacebook認証させます
旧端末のLINEは生きていて、wifi下ならメッセージも来ます。ので、
設定>アカウント>Facebook連携
を旧端末でONにします。
で、新端末iPhone SEを再起動させ、LINEを開き、【Facebookで認証】とかのボタンが出ている事を期待しますが…ありません。
変わらず
本人確認をする
初期化
のみ。
Facebook認証をしていないデータで復元したからかな?と考え、旧端末をiTunesに暗号化バックアップし、iPhone SEをリセット初期化、再度iPhone4sの最終【Facebook認証をオンにした状態】暗号化データで復元をかけるも、、、状況は変わらず。
なので、もうスッキリトークを消して使おう!となり、
新端末iPhone SEのLINE初期画面【初期化】を押します。
#新アカウント作成は絶対ダメですよ。スタンプとか友達もリセットされてしまいます。
【LINEの初期化】が完了すると何故か出て来るログインボタンを押した後の【Facebookで認証】の文字。。作りが意味解らない。
何故移行時にFacebook認証の文字が無いのか?
で、Facebookで認証させて、旧端末のデータはリモートで徹底削除され無事にアカウントのホームが出て来ました。
これ本当に面倒くさい。メールアドレスとパスワードが解るならばこんな事はする必要ないです。iPhoneならばトークも完全に復元されます。なので、もう絶対LINEの登録メアドとパスワードは覚えておきましょう。。
LINEはとにかく移行前に
- メールアドレス
- パスワード
を必ず確認して下さい。
パスワードを忘れていて登録がキャリアメールでもうどうしようもなくなっていたらFacebookで認証すればトークは消えてしまいますし旧端末から全て自動消去されてしまいますが、自分のアカウントにはログインできます。
お友達追加ができない、無料スタンプが落とせなくなった
電話認証をするまで、お友達になったら無料スタンプ、と言うアレができません。友達追加は電話認証をすればすぐに追加でき、無料スタンプも落とせます。
LINEのホーム画面(左上の<で戻り切った画面)の
設定(右上のギアアイコン) > アカウント > 電話番号
から、MNPした電話番号を追加して下さい。
するとSMS(メッセージアプリ)に6桁の認証番号がすぐにLINEから来ますので、それを入れればすぐに友達追加(友達追加してスタンプダウンロードの)する事ができます。