WordPress “Twenty Thirteen” でのgoogle webmasterツールのエラー【解決】

どうも昨年末からgoogle webmaster toolの「構造化データ」でエラーが出ていたようで、修正後なかなか反映されず時間がかかりましたが、やっと修正が見えたので対処方法を書きます。
WordPressの「Twenty Thirteen」テーマ、バージョン3.8.1でこうやりました、と言う覚え書きです。

サイトを運営しているとgoogleのウェブマスターツールにお世話になっている事と思います。
今年始め、ふと見るとログイン後の右メニュー、「検索のデザイン」に[!]がついていました。新しい重要なメッセージはない、のに!マークです。
構造化データを開けてみるとWordPressの記事の半分くらいにエラーがついています。

内容
hatom
マークアップ
microformats.org
アイテムのほぼ全部に対しエラーで赤い[!]がついています。
開けてみると、、

author がありません
updated がありません(10 回)

とか、怖いことになっています。これがだだだだっと並んでまして。。
で、エラー起こしてるなら直しましょう、と言う事で直しました。色々な方法があると思いますが、一つの方法としてどうぞ。また、バージョンが上がった時元に戻したり変更しなくてはいけなくなるかもしれません。
手を入れた事を覚えておいて下さいね。

超簡単に言うと「構造化したデータで記述」しているのに「author」と「updated」が記事に含まれていませんよ、だからエラーですよ、と言う解釈です。

googleウェブマスターツールはその場でテスト結果を見れますので見てみると確かに無い。。ので、入れました。
#authorは3.8.1で直ったのか、WordPressプラグインStarBoxで直ったのか不明。。すいません。

修正は2箇所です。まずWordPressの左メニューから
「外観」→「テーマ編集」を選びます。

その中から

テーマの為の関数(functions.php)の最後に記述

※ダブルクリックで全て選択されます。

[php]function get_mtime($format) {
$mtime = get_the_modified_time(‘Ymd’);
$ptime = get_the_time(‘Ymd’);
if ($ptime > $mtime) {
return get_the_time($format);
} elseif ($ptime === $mtime) {
return get_the_time($format);
} else {
return get_the_modified_time($format);
}
}
[/php]

content.phpの任意の表示したい場所に記述

#ダブルクリックですべて選択されます。
#publishedを公開日やupdatedを最終更新日に変更、年月日を英語に、、等はお好みで直してください

[html]published:<abbr class="published"><!–?php the_time(‘Y年n月j日’) ;?–></abbr>
<!–?php if ($mtime = get_mtime(‘Y年n月j日’)) echo ‘updated:’, ‘<abbr class="updated"–>’.$mtime.”; ?>[/html]

上記作業の後google ウェブマスターツールのライブテストをして、表示に「赤文字」のエラーが無いか見て下さい。
「構造化データ テスト ツール」の最下部「抽出された構造化データ」に赤文字が出ていなければ。各構造化データにauthor:とupdated:があればとりあえずエラーは消えて行くと思います。
作成者情報はgoogle+プロフィールへの設定関係なので、無視して構わないと思います。

なんでabbr?とかの詳細はこちらでどうぞ
http://microformats.org/wiki/hatom-ja

私はデフォルトテーマのTwenty Thirteenを使用していますので、それ以外の方はどうか解りません。Twenty Thirteenの場合、上記の事をやりエラーは消えて行きました。
設定を変更する場合、必ず自己責任で行って下さいね。重要データを消さないようご注意下さい。と言ってもコピーしてペーストするだけですので大きな間違いは起こさないと思います。が、必ずファイルのバックアップは取っておいて下さい。

そしてすぐにはウェブマスターツールに反映されません。私はかなり待ちました。。未だにエラーは直っているのにエラーです、と出ていますが、待ちましょう。
気長に待っているといつしかこのページのアイキャッチのようにエラーが減って行きます。

Twenty Thirteenでの情報がなかったので書きました。お役に立てれば幸いです。

2014-02-28 21:36:46追記

ウェブマスターツールの構造化エラーが減ってきました
ウェブマスターツールの構造化エラーが減ってきました

現在エラーが5まで減りました。対策をしてから結構時間がかかります。
0まで後少しです。
ライブテストの構造化データに赤文字エラーが出てないか確認して下さい。

2014-03-16 23:12:46追記

atomエラーが減った
hatomエラーが減った

やっと現在エラーが2まで減りました。残りの2つは「author がありません」と「updated がありません」です。もう見たくない。。
最終検出が2/22ですから、やっぱり時間かかります。
0になったら報告します。

2014-03-17 19:19:22

やっとエラー0に

やっと0になりました。時間かかりました。。

コメントを残す