桜前線も北上し、各地で開花や満開、またまたもう散って来ていたりしていると思います。3月も最後の日となりました。
カレンダーアイコンとカレンダー壁紙を4月に更新します。
iOS7.1が出て、真っ白にできなくなってしまいましたのでドックに隠れる壁紙はドックが見えてしまっています。待受けカレンダーはロック画面での使用を想定していますので、そんなに大きな問題は無いかなと思っています。
4月に入り、日に日に暖かくなって来ます。
春から初夏へ向かうこの時期にぴったりの壁紙やアイコンカレンダーを4月も続々リリース予定ですのでよろしくお願いします。
全然関係ないですが、皇居の外堀、千鳥ヶ淵の桜です。

同じく東京千鳥ヶ淵の桜。
今日からの七十二候「雷乃発声」の通り、昨夜はかなり春を呼ぶ雷が鳴りました。雨も強かったので、都内なのに空気が澄んでいました。

昼間でも怯む程桜が咲いてます。夜桜も人ごみやお花見の席ではきれいですが、誰もいない所の桜並木で満開ですとあまりにみごとすぎて怖くなりませんか?
千鳥ヶ淵の沿道はめちゃくちゃ混んでますので、日本武道館から北の丸公園に入り、右手のお堀沿いの方が人は少なく平和です。景色もきれいですよ。
Google Map
この辺りです。
これからも当サイトをよろしくお願いします。
綺麗な桜の写真、ありがとうございます。そうですね、桜は、静かなとこで見ると、妖しい美しさがあり、ちょっと恐い時ありますね。
檸檬の著者、梶井基次郎が、「桜の下に死体が埋まってる」って何かの作品に書いたくらいですから。
あたしは、毎年夜桜を見ると、西行法師の歌を思い出します。
こんばんは。コメントありがとうございます。
願わくは
花のもとにて
春死なむ
その如月の望月の頃
ですね。
この世のものと思えない桜をいつまでもきれいだなと思う気持ちを持ち続けたいですね。