令和7年5月の良い日悪い日です。和名月名「皐月(さつき)」です。サツキとメイ、その五月です。一年の中でもなぜか良いことがたくさん起こる5月です。世の中は様々なことが目まぐるしく動いていますが、その流れを全て追うことからは降りましょうね。自分の人生を生きる。それがこの全員スマホ時代に必要と感じています。スマホの時間を1時間と決めちゃいましょうね。そして、今月も良いことがたくさんありますように。
それでは令和7年5月の良い日悪い日です。
2025年、令和7年4月の暦・お日取り・縁起のいい日、良くない日
令和7年4月の良い日悪い日です。和名月名「卯月(うづき)」です。このブログでは「日がいい・お日柄が良い日・日柄が悪い日」を記しています。
春爛漫。花粉も落ち着き良い季節がやってきますが、、春と秋が短い年が続きますよね。今年は少しでも快適な春の日が多く訪れることを期待しています。
それでは令和7年4月の良い日悪い日です。
2025年、令和7年3月の暦・お日取り・縁起のいい日、良くない日
令和7年3月の良い日悪い日です。和名月名「弥生(やよい)」です。別れの季節でもあり、桜が咲く季節でもあります。1年の1/4が過ぎていきますが、年々時間の流れが早まります。今、辛いことがあったとしても先を見る力があればその先にあることを願えます。生きていくことは時間の積み重ねですよ。今月も良いことがたくさんありますように。
それでは令和7年3月の良い日悪い日です。
2025年、令和7年2月の暦・お日取り・縁起のいい日、良くない日
令和7年2月の良い日悪い日です。和名月名「如月(きさらぎ)」です。このブログでは「日がいい・お日柄が良い日・日柄が悪い日」を記しています。
今年の節分は珍しい2月2日で、令和3年以来です。大正、明治、昭和、平成時代には2月2日の節分はありませんでした。
それでは令和7年2月の良い日悪い日です。
2025年、令和7年1月の暦・お日取り・縁起のいい日、良くない日
令和7年1月の良い日悪い日です。和名月名「睦月(むつき)」です。巳年の今年、良い年にしましょう。このブログでは「日がいい・お日柄が良い日」と「お日柄の悪い日、その理由」を記しています。新年を迎え、新たに思うことを大切にしましょうね。令和もついに7年目、毎年なんとなく落ち着きませんが、今年こそは穏やかな日々が続くように祈ります。今年の節分は令和7年2月2日です。
それでは令和7年1月の良い日悪い日です。
令和7年・2025年の暦・お日取り・縁起のいい日、良くない日
令和7年・2025年1年間の良い日悪い日を記します。節分は2月2日です。日々の暦の天赦日、天一天上などの良い日や三隣亡、不成就日、八専などの世間一般に物事を避けるべき日を全て書いています。2025年の恵方や、お日柄が良いと言われる日、選日についても全て詳しく書いています。大安、佛滅などの六輝六曜の説明もしました。物事の始めや開設、開店、運勢が良くなる日についても参考にしてみてください。コピペでなく人間が全て書いています。伊勢神宮の暦をはじめ、様々なお宮神社仏閣の暦を元にしています。
令和7年・2025年の厄年、女性数え33歳の本厄年
令和7年・2025年の女性33歳の本厄年(大厄)と男性の本厄年42歳(大厄)について書きます。ご興味のある方はお読みください。当サイトでは特に女性33歳の本厄年について書いています。
2024年、令和6年12月の暦・お日取り・縁起のいい日、良くない日
令和6年12月の良い日悪い日です。和名月名「師走(しわす)」です。このブログでは「日がいい・お日柄が良い日・日柄が悪い日」を記しています。ついに令和6年も幕を閉じます。いや、本当に色々あり、濃ゆい一年でした。夏暑く冬寒く、色々ありすぎで疲れましたね。来年も良い日が続くようにお祈りします。今月は今年最後の最大吉日「天赦日」があります。
それでは令和6年12月の良い日悪い日です。
2024年、令和6年11月の暦・お日取り・縁起のいい日、良くない日
令和6年11月の良い日悪い日です。和名月名「霜月(しもつき)」です。このブログでは「日がいい・お日柄が良い日」と「お日柄の悪い日、その理由」を記しています。秋晴れと紅葉が終わりの頃です。北からは寒冷前線が降ってきて、いよいよ冬の日がやってきます。立冬は令和6年11月7日です。
それでは令和6年11月の良い日悪い日です。
2024年、令和6年10月の暦・お日取り・縁起のいい日、良くない日
令和6年10月の良い日悪い日です。和名月名「神無月(かみなづき)」です。このブログでは「日がいい・お日柄が良い日」を記しています。天高く馬肥ゆる秋、抜けるような青空と日々冷え込んでくる季節です。今月は最大吉日「天赦日」があります。当サイト11周年です。ありがとうございます。
それでは令和6年10月の良い日悪い日です。