iPhoneアイコンカレンダー7月になりました

いつもご利用ありがとうございます。
月が変わり、今日から7月、文月です。
アイコンカレンダーとカレンダー壁紙更新しています。
毎度のお願いですが、もしタップしても上手くアイコンが変わらない場合Safariのキャッシュをクリアしてみて下さい。こちらで方法を説明しています。

6月の日めくりカレンダーのまとめも書いています。

全てのアイコンとカレンダー壁紙を更新したつもりなのですが、うっかりミスがあった場合、遠慮なくTwitterメールやこのブログのコメントで教えて下さい。
Twitterのメンションは気づかずお返事が遅れるかもしれませんが、読んだら必ずお返事しますのでお気軽にお便り下さい。

ご意見やリクエスト等ありましたらお気軽にどうぞ聞かせて下さい。
今後も当サイトをよろしくお願いします。

今月2014年7月のお日取りはこちらです。
今月から来月のお日取りを載せる事にしました。来月8月のお日取りはこちらです。いい日なのかな、等必要ならば是非参考になさって下さい。

毎日の暦、日めくりカレンダーのアイコンも追加してみませんか?
これは隠れた人気コンテンツでして、本当に日替わりでほぼ全日に私がコツコツ作り、アップしています。
毎日0時に更新され、その日の行事や暦、二十四節気、七十二候と満月、新月の時はそれもお知らせしています。

このページ下部の「日めくりカレンダーアイコン」をタップして開いたページをホームに追加して頂くと毎日タップのみで日めくれます。

6月の日めくりカレンダーを振り返ってみます。

6/3上高地
6月3日 上高地

6/3は上高地の魅力を1896(明治29)年、著書『日本アルプスの登山と探検』で世界に称賛したウォルター・ウェストンの記念日です。詳細は上高地のサイトをどうぞ。

6月13日・はやぶさの帰還
6月13日・はやぶさの帰還

2010年、「はやぶさ」と言う小惑星探査機が2003年に打ち上げられ、小惑星イトカワからサンプルを採取、この日に帰還しました。7年という月日、60億kmという膨大な距離を旅し、webの実況でのみ行われた帰還シーンは今でも目頭が熱くなります。


本体は燃え、カプセルに寄り添い燃え尽きたはやぶさはその後の(最低な)映画とか見る必要は全くなく事実の記録と残された映像だけで十分です。

この日の背景は最後、大気圏突入前にはやぶさを振り向かせるよう命令し、はやぶさが最後に見た地球です。はやぶさが最後に撮像したただの地球画像、ではありますが、なんなんでしょうね。。

21

そして21日は夏至でした。
初代東京ディズニーランド・エレクトリカルパレードが終了したのもこの日です。

6月29日・iPhone誕生
6月29日・iPhone誕生

6/29は初代iPhoneの発売日でした。あれから7年。未だに古さを感じないのはさすがです。その完成度の高さがこれから先の進歩の方向を決めたのですかね?
iOS8も色々見えて来て楽しみです。

このようにその日その日のトピックスや記念日等を日めくりで作っています。宜しければお好みのカレンダーアイコンをホームに追加して頂き、毎日見て頂けると幸いです。

最後に、いつも使って頂いてありがとうございます。
また、ブログを見て頂けてありがとうございます。

本当に使って下さるから作れます。
使っている方がいなければ止めちゃっているところです。

今後もどうか当サイトをよろしくお願いします。

コメントを残す